Garage house Plan
もともと、貯金もないから事業性をはっきりさせて
銀行とお話しないと話がはじまりません。っで先日
銀行へ行って話しをしてきました。なんとなくプラン
が見えてきた。でも、そんな高額なお買い物.......
5月中は、建築家とも一緒に現地に出向き5件ほど
物件を見てまわった。その間によさそうな土地を
ベースにスケッチしたり夢は広がる。
今度のプランは、賃貸用ガレージも広く3.5X8位で、
そのサイズの居室が上にのっかるプラン。28平米
X2で56平米・これならドアも両側開けられるよん。
田園都市線沿線で徒歩15分以内。月12~3万位
払ってくれる物件にしたいけどクルマ好きの皆さん
どんなもんでしょ?
でも、道路の関係だの、地盤の関係だの建築に
あたっては色々と問題は出てきて少し進捗のない
状態。
結局、舞い上がったもののそんな借金できるのか?
と冷静になったりもする。
でも、何か始めないと新しい道は切り開けないし....
なんとか実現に向けて具現化しようと思う。
でもめぼしい土地が見つからない。見つかりにく条件
だからしょうがいないし、あっても高すぎる。やっぱり
南下して土地単価を下げるしかないのかなと考えて
しまう。
The comments to this entry are closed.
Comments
そうです3Fは自宅です。
屋上は、植栽可能な事も検討していますが
防水関係で費用が嵩むようです。気持ちは
Manhattanのペントハウスですね。昨年おと
ずれたNYのホテルはプールがありました。
1Fの土地外周には、パームツリーといきたい
ところですが背の高いシュロといったところ
でしょうか?日本だと
Posted by: T3 | June 04, 2006 08:29 PM
三階部分はひょっとしてご自宅ですか?屋上に木を植えると木陰ができて心地良いかななんて、勝手な事をおもいました。
Posted by: xhu | June 04, 2006 01:55 AM
メールしましたが、お近くなら4日朝一少し
流してもいいですね。2台だけでも...
私は川崎ですが、両親の実家も川崎の農家
で子供の頃のイメージは、農機具とクルマが
納屋にあってた、まねぎとかぶら下がってた。
はしごで屋根裏に上るようなイメージです。
Posted by: ao | June 02, 2006 07:12 AM
ご無沙汰です、着々と進んでますね。
でも、なかなか難しいですね。
道楽極めると金銭的には底なしですねー。
この間、本屋でガレージの本がありました、世の中変わったものだ、こんな本が出るんだからと、思いながら手に取りましたが、やっぱりオーナーは拘りがすごいですね。
私は田舎出身でしかも雪国なもんで車は必ず屋根付きに生息しているものだと思ってました。
そこに工具があって、玉ねぎなんかぶら下がってますが・・・
自身所有のFXSTも車庫に車とともに肩身狭くしてますが、湿気と蚊がスゴイ!
+ノラ猫のおしょうすい。
とてもウッドパネルなんて夢夢ですねー。
あ、本題です。
4日なら大黒大丈夫です。
あとは、10、11日は仕事です。
Posted by: いちすす | June 01, 2006 06:52 PM